■玉井町にある「魚と手作り豆腐 三邑(みむら)」で大人の晩酌してきた!/旬の魚料理と手作りの豆腐。ついついお酒もススみます(美味泣)
読者の皆様、おはこんばんちは~!
宝塚歌劇と豊中グルメをこよなく愛するちや@TNNでございます~!
今回お邪魔しますのはコチラ!

久しぶりに、夜に美味しいお酒を呑みにやって参りました、「魚と手作り豆腐 三邑(みむら)」さんです~!

地図ではコチラ!
豊中駅の北口改札とエトレを結ぶ歩道橋が見えています、駅から徒歩1分です。

店内はこんなカンジ!入って左側にカウンター席、

右側が小上がりになっています。

ハイ、名店には必ず!「本日のオススメ」的手書きのメニューがあるものですよね?!しかしこの量!

ご主人がこの木に書いたものをコピーされているそう。

お魚料理とお豆腐は頂かなくちゃ!ということで。

いやぁ、飲み物が美味しい季節になってきました。。。

この日のお通し、「ホタルイカ」を頂きながら、

他のお酒ものぞいてみます。

最近、日本酒が呑めるようになりたい、と思っているので。(今はまだ焼酎との見分けもつきません。。。)

そうこうしているうちにお持ち頂きました、お店の名物?!「手作りよせ豆腐(550円)」

ご主人の手作り。前の晩から大豆をミキサーで○○して、こしてこして。。。だそう。

まだ少し温かく、大豆の味が濃い!口当たりなめらかでとっても美味しい~!!

しばらくしたらお塩をつけて。

味がしまってこれまた美味し~!

・本日のおまかせ三種盛り 2000円

写真ではあまり伝わらないかもしれませんが、氷山盛りのおおきな器です。豪華!!

長崎の本マグロ、

長崎の穴子!!!

そして富山の生ホタルイカ!!!うわぁ~これが食べられるなんて!

じゃきっじゃきっ!!

これは日本酒でしょう!!いってみましょう!

冷やで頂き、

う~ん。。。。旨い。

これぞ大人の晩酌!?

・花わさびとつぶ貝のあえもの 850円

ご主人にもう一品お手頃でオススメのものを、とお願いして出していただきました。
わさびのツンと、つぶ貝のコリっ。たまらなく美味しい。

終始感動しっぱなし、お店はいつの間にやら満席。もっと食べたいところですが、ここは一旦我慢です。
お忙しい中スミマセン泣!開店7年目、お店のご主人・三邑(みむら)さんにお話をお聞きしました。

「出身が豊中なんです。お客さまにはサラリーマンの方よりご年配のご夫婦が多いです。このままずっと豊中の住民の方に長く愛されるお店になれば良いなと。歩いて近くの方が来てくださったら。。。電車でわざわざ来て頂くお店ではないので。。。」
どこまでも謙虚なご主人。お料理にもお人柄が表れている気がしましたよ~。
誤解を恐れずに申しますと、美味しいものをなるべく美味しい状態で食べたくない方は来てはいけないかもしれません!

なぜなら。
「ストーブとめよか!」「お料理いくよ!」「ストーブつけて!」
ご主人はみています。お客さまの食べるスピード。室内の空気・温度。。。
お客さまがなるべく快適に過ごせるように、美味しい状態で食べられるように。たった一人のお料理場で一瞬たりとも気を抜かれません。
本気!!ですが、ピリピリした空気はイッサイありません。落ち着く落ち着く♪
「僕はこちらにいるんで。やはりスタッフにいかにお客さまに喜んでいただくか。頑張ってもらってます。」
ゆるキャラのような(失礼すぎる!)ご主人はいつもニコニコです。(棚に並ぶ器はほとんどが信楽だそう。)

いやぁ~。。。日本酒を嗜めるようになるには、まずは日本酒に合う美味しいお料理のお店に行くことでしょうか。(もちろんビールでもソフトドリンクでも美味しいものは美味しいです笑)
ごちそうさまでした~!!
宝塚歌劇と豊中グルメをこよなく愛するちや@TNNでございます~!
今回お邪魔しますのはコチラ!

久しぶりに、夜に美味しいお酒を呑みにやって参りました、「魚と手作り豆腐 三邑(みむら)」さんです~!

地図ではコチラ!
豊中駅の北口改札とエトレを結ぶ歩道橋が見えています、駅から徒歩1分です。

店内はこんなカンジ!入って左側にカウンター席、

右側が小上がりになっています。

ハイ、名店には必ず!「本日のオススメ」的手書きのメニューがあるものですよね?!しかしこの量!

ご主人がこの木に書いたものをコピーされているそう。

お魚料理とお豆腐は頂かなくちゃ!ということで。

いやぁ、飲み物が美味しい季節になってきました。。。

この日のお通し、「ホタルイカ」を頂きながら、

他のお酒ものぞいてみます。

最近、日本酒が呑めるようになりたい、と思っているので。(今はまだ焼酎との見分けもつきません。。。)

そうこうしているうちにお持ち頂きました、お店の名物?!「手作りよせ豆腐(550円)」

ご主人の手作り。前の晩から大豆をミキサーで○○して、こしてこして。。。だそう。

まだ少し温かく、大豆の味が濃い!口当たりなめらかでとっても美味しい~!!

しばらくしたらお塩をつけて。

味がしまってこれまた美味し~!

・本日のおまかせ三種盛り 2000円

写真ではあまり伝わらないかもしれませんが、氷山盛りのおおきな器です。豪華!!

長崎の本マグロ、

長崎の穴子!!!

そして富山の生ホタルイカ!!!うわぁ~これが食べられるなんて!

じゃきっじゃきっ!!

これは日本酒でしょう!!いってみましょう!

冷やで頂き、

う~ん。。。。旨い。

これぞ大人の晩酌!?

・花わさびとつぶ貝のあえもの 850円

ご主人にもう一品お手頃でオススメのものを、とお願いして出していただきました。
わさびのツンと、つぶ貝のコリっ。たまらなく美味しい。

終始感動しっぱなし、お店はいつの間にやら満席。もっと食べたいところですが、ここは一旦我慢です。
お忙しい中スミマセン泣!開店7年目、お店のご主人・三邑(みむら)さんにお話をお聞きしました。

「出身が豊中なんです。お客さまにはサラリーマンの方よりご年配のご夫婦が多いです。このままずっと豊中の住民の方に長く愛されるお店になれば良いなと。歩いて近くの方が来てくださったら。。。電車でわざわざ来て頂くお店ではないので。。。」
どこまでも謙虚なご主人。お料理にもお人柄が表れている気がしましたよ~。
誤解を恐れずに申しますと、美味しいものをなるべく美味しい状態で食べたくない方は来てはいけないかもしれません!

なぜなら。
「ストーブとめよか!」「お料理いくよ!」「ストーブつけて!」
ご主人はみています。お客さまの食べるスピード。室内の空気・温度。。。
お客さまがなるべく快適に過ごせるように、美味しい状態で食べられるように。たった一人のお料理場で一瞬たりとも気を抜かれません。
本気!!ですが、ピリピリした空気はイッサイありません。落ち着く落ち着く♪
「僕はこちらにいるんで。やはりスタッフにいかにお客さまに喜んでいただくか。頑張ってもらってます。」
ゆるキャラのような(失礼すぎる!)ご主人はいつもニコニコです。(棚に並ぶ器はほとんどが信楽だそう。)

いやぁ~。。。日本酒を嗜めるようになるには、まずは日本酒に合う美味しいお料理のお店に行くことでしょうか。(もちろんビールでもソフトドリンクでも美味しいものは美味しいです笑)
ごちそうさまでした~!!
店舗データ(2017年3月20日時点での情報です) | |
お店の名前 | 魚と手作り豆腐 三邑(みむら) |
住所 | 玉井町1-2-13 ゆたかビル |
営業時間 | 17:00-23:30(LO/22:30) |
定休日 | 毎週日曜日 |
喫煙 | 全席喫煙可 |
■■豊中情報の投稿はこちらから■■ 《お店開店閉店やおもしろスポットなど》 |
■■TNNへの調査依頼はこちらから■■ 《謎のお店や不思議な看板など》 |
■■豊中グルメの投稿はこちらから■■ 《オススメのお店や買い食いスポットなど》 |
■■PR・告知の投稿はこちらから■■ 《イベント紹介やメンバー募集の告知など》 |
■■TNNスポンサーのお問い合わせ■■ 《記事広告やバナー広告の掲出など》 |