3月27日にTNNで配信した第八中学校の「中庭再生プロジェクト」。
 
地図ではこちらですよー。
 
再生して、生徒が集まる場所にしちゃおうというプロジェクトでしたが
 
そこで4月1日(土)に行われた最終作業のようすを見に行ってきましたよ。
最初に31日の夜遅くまで降っていた雨を拭き取る作業からスタートして
 
八中の生徒会長で、美術部部長の伊藤さんにお話をお伺いしました。
 
伊藤さん
 「これまでの中庭は、雰囲気が悪くってずーっと封鎖されていたんですよ、テレビ番組のビフォーアフターみたいにキレイになって嬉しいです」
 
伊藤さん
 「今まで美術部の団体活動ってほとんどなかったんですけど、今回のプロジェクトで部員みんなでひとつの活動ができて良かったです、部活もビフォーアフターみたいに良くなったと思います!」
 
さっすが生徒会長、すげぇコメント力(汗)!!
そして最後に、今回の再生プロジェクトをボランティアという立場で支えられた「塗魂ペインターズ」の長谷川さんにもお話をお伺いしましたよ。
 
長谷川さん
 「普段の仕事と同じなんですけど、子どもたちと一緒にやると本当に楽しいんです、最後に『できたーっ!』って喜んでももらえるのが、また嬉しいんですよね」
 
生徒会長ではありませんが、長谷川さんも別の収穫を手にしているようで・・・
 
長谷川さん
 「若いメンバーは普段現場でバタバタと仕事をしているんですよ、でも子どもたちと一緒にやることで仕事に誇りが持てるし、また子どもたちに教えることで自信もついているようです」
 
八中の中庭再生プロジェクトを通して、中庭が生まれ変わっただけでなく
参加されたみなさんそれぞれが、何かしらの収穫を手にしているって「めっちゃええやん!」って、ほっこりしちゃいました。
 
今回の中庭再生プロジェクトの実行に携わられた、塗魂ペインターズのみなさん、ディスカバー千里のみなさん、第八中学校の六嶋校長先生はじめ教員のみなさん、そして美術部のみなさんとPTAのみなさん、本当にお疲れさまでした。
 
| ■■豊中情報の投稿はこちらから■■ 《お店開店閉店やおもしろスポットなど》 | 
| ■■TNNへの調査依頼はこちらから■■ 《謎のお店や不思議な看板など》 | 
| ■■豊中グルメの投稿はこちらから■■ 《オススメのお店や買い食いスポットなど》 | 
| ■■PR・告知の投稿はこちらから■■ 《イベント紹介やメンバー募集の告知など》 | 
| ■■TNNスポンサーのお問い合わせ■■ 《記事広告やバナー広告の掲出など》 | 

































 一覧を見る
 一覧を見る



