■25年ぶりの大復活!ロマンチック街道沿いで開催された「ロマチカ祭り」に行ってきた
みなさんこんにちは、徳ちゃん@TNNです。
今回は10月1日に開催された「ロマチカ祭り」のレポートをお届けしたいと思います。
以前TNNでも「25年ぶりの開催だって!」って話題にしましたけど

なんせ25年ぶりなんで、どんなお祭りに仕上がっているのかとっても楽しみだったんですよね。
さて、最初にやってきたのはロマンチック街道の南端、少路北交差点です。

地図ではこちらですよ。
お祭りの全体マップはこんな感じ。

※クリックやタップで拡大できます/ロマチカ祭りパンフレットより
それでは、マップに沿って歩いて北上していきましょう。

ロマンチック街道って、バイクや車で通行することはけっこうあるんですけど、歩いて移動するってなかなかないんですよね(以前ロマンチック街道沿いの塾を数えた時に歩いたっきりだわ)。
はい、最初に見えてきたのは「リッツサンノトーレ」ブース。

ネイル教室があったり

服や雑貨が販売されていましたよ。

続いてはロッソブース。

うわ、すんごい人!

こちらはお野菜を販売していた「わらく」さんのテント。

豊中市内では毎週水曜日に新千里南町の近隣センターで販売されているそう。

※福井のトマト「フルティカ」はとても希少なお野菜なんやって
こっちのテントでは、みんな真剣に絵を描いてるようですが

缶バッジにできちゃうのね!

続いてロッソさんのテント。

もうすぐやってくるハロウィン系の雑貨などが盛りだくさん。

こちらはイベント限定販売の「フォカッチャ」やって!

他にもうつわ屋さんや

雑貨屋さんが並んでいましたよ。

ロッソブースを後にして

ナポリ オスカービルブースへ。

こちらにはステージがあるはずなんですが・・・

その手前で、豊中駅前にある「ビストリッシュ」さんが

※以前ちや@TNNがグルメレポしたお店です
唐揚げとハイボールを販売してはりました。

天気も良かったので、この組み合わせは最高ですね。

奥のステージでは、YAMAHA音楽教室のコーラスグループによる童謡が披露されていましたよ。

他にも和太鼓グループのパフォーマンスやハワイアンダンスのステージがあったみたい。
そしてお次は・・・
これまた人がいっぱい!の、がんこブース。

がんこのような、チェーン店もお祭りに参加してくれるんやなぁ。

バウムクーヘンや巻き寿司が並んでいました。

販売されている方にお伺いしたら、普段お店でも買えるんやって!

お隣は、浪曼路のコーナー。

うわ、まかないカレーやって!!

「まかない」ってだけあって普段は食べられない一品だそう、これは注文するしかない!
きたきたー。

鶏肉ホロホロの、めっちゃコク深い一皿、美味しかったです!
がんこブースの向かい側には、ソッシュブース。

フリマコーナーや、スイーツコーナーがあるみたい。
最初に訪れたのが、奈良から来はったという「ゆり庵」さん。

こんにゃくを使ったスイーツなんやって。

コレ、こんにゃくで作ったシフォンケーキ(汗)。

こんにゃくの膨張性や保水性を活かしてふくらませるので、ベーキングパウダーを使わないそう。
豊中で買えるところはないそうですが、全国の地方新聞社が厳選したお取り寄せサイト「47CLUB」で購入できるみたいです。

こんにゃくの風味は一切感じなかったので、とっても美味しくいただきました。
そのお隣には、ソッシュさんのテント。

その場でカットしてくれるフルーツ串を販売されていました。

奥の駐車場スペースはフリマコーナー。

ハンドメイドの雑貨や

ワークショップコーナーが出店してました。

あら、コワーキングスペースUmidassの秦さん!

秦さん
「町おこしイベントと伺って、協力させてもらっているんですよ」
地元密着のコワーキングスペース、うーん、さすがです!
ソッシュブースを後にして、いよいよ最後のブースを目指します。

※通り側にもフリマコーナーがありましたよ
道中、アパレル店「A CAN B」さんで

ロマチカ祭り限定のハッピーバッグを発見!

HIRO珈琲さんでは

青空ドリップ教室コーナーがあったり

※時間制のため訪れた時はお休み中でした
トヨタのディーラーさんでは

販促品を配布していました。

AQUAのキングスライムクリアファイルをいただきましたよ(う、嬉しいっ!)。

そして最後のブース「リライフカルチャーセンター」に到着。

最初にお邪魔したのは、TNNでも何度か話題にしているグラノーラやナッツのお店「BORN TO BE」さんのコーナー。

ナッツが置いてあるのかと思いきや

あら、ドライベジ(乾燥野菜)やって!

上野西にある「agg」っていうところが販売しているものだそう。

豊中で販売しているところは少ないみたいで、ネット通販で購入できるそうです。
※BORN TO BEさんの店内でグリーンスムージーいただきました
そしてそのお隣では、2017年7月に取材させてもらった「Basic珈琲」さんが

丁寧にドリップしたコーヒーを販売されていましたよ。

それにしてもこちらのブースには、子どもたちがいっぱい!
「きんさんです!」の近畿産業信用組合が、輪投げコーナーやってたり

こちらもTNNに何度か登場している「豊中こどもれもねいど」さんでは

「こどもカルピス」を販売してたり

まぁお子さんがめっちゃ集まってるブースでした。

お、上手につくってくれましたよ!

こちらのブースにいたガンバ大阪のキャラクター「ガンバボーイ」も、子どもたちを盛り上げてくれていました。

ってな感じでロマチカ祭り、一通り巡ってみました。
ストリート型のお祭り会場なんで、歩いて疲れちゃうかなぁと思ったんですけど、涼しい気候もあって気持ち良く歩けましたし、とっても楽しいお祭りになったんじゃないでしょうか。
あ、そうそう、途中たくさんの読者さんにお声掛けいただいたので、少しお話を伺ってみたんですけど
「近所でお祭りやってくれて、子どもも喜んでいます」
「どんなお祭りになるんだろうって期待していましたが、期待以上でした」
「毎年開催してくれたら嬉しいですし、来年はお店も増えたらいいなと思います」
なーんてお声をいただきましたよ。
お声掛けくださった読者のみなさま、本当にありがとうございました!
お祭りの企画を担当されたロマンチック街道商店会のみなさん、出店者のみなさん、スタッフのみなさん、本当にお疲れさまでした。
今回は10月1日に開催された「ロマチカ祭り」のレポートをお届けしたいと思います。
以前TNNでも「25年ぶりの開催だって!」って話題にしましたけど

なんせ25年ぶりなんで、どんなお祭りに仕上がっているのかとっても楽しみだったんですよね。
さて、最初にやってきたのはロマンチック街道の南端、少路北交差点です。

地図ではこちらですよ。
お祭りの全体マップはこんな感じ。

※クリックやタップで拡大できます/ロマチカ祭りパンフレットより
それでは、マップに沿って歩いて北上していきましょう。

ロマンチック街道って、バイクや車で通行することはけっこうあるんですけど、歩いて移動するってなかなかないんですよね(以前ロマンチック街道沿いの塾を数えた時に歩いたっきりだわ)。
はい、最初に見えてきたのは「リッツサンノトーレ」ブース。

ネイル教室があったり

服や雑貨が販売されていましたよ。

続いてはロッソブース。

うわ、すんごい人!

こちらはお野菜を販売していた「わらく」さんのテント。

豊中市内では毎週水曜日に新千里南町の近隣センターで販売されているそう。

※福井のトマト「フルティカ」はとても希少なお野菜なんやって
こっちのテントでは、みんな真剣に絵を描いてるようですが

缶バッジにできちゃうのね!

続いてロッソさんのテント。

もうすぐやってくるハロウィン系の雑貨などが盛りだくさん。

こちらはイベント限定販売の「フォカッチャ」やって!

他にもうつわ屋さんや

雑貨屋さんが並んでいましたよ。

ロッソブースを後にして

ナポリ オスカービルブースへ。

こちらにはステージがあるはずなんですが・・・

その手前で、豊中駅前にある「ビストリッシュ」さんが

※以前ちや@TNNがグルメレポしたお店です
唐揚げとハイボールを販売してはりました。

天気も良かったので、この組み合わせは最高ですね。

奥のステージでは、YAMAHA音楽教室のコーラスグループによる童謡が披露されていましたよ。

他にも和太鼓グループのパフォーマンスやハワイアンダンスのステージがあったみたい。
そしてお次は・・・
これまた人がいっぱい!の、がんこブース。

がんこのような、チェーン店もお祭りに参加してくれるんやなぁ。

バウムクーヘンや巻き寿司が並んでいました。

販売されている方にお伺いしたら、普段お店でも買えるんやって!

お隣は、浪曼路のコーナー。

うわ、まかないカレーやって!!

「まかない」ってだけあって普段は食べられない一品だそう、これは注文するしかない!
きたきたー。

鶏肉ホロホロの、めっちゃコク深い一皿、美味しかったです!
がんこブースの向かい側には、ソッシュブース。

フリマコーナーや、スイーツコーナーがあるみたい。
最初に訪れたのが、奈良から来はったという「ゆり庵」さん。

こんにゃくを使ったスイーツなんやって。

コレ、こんにゃくで作ったシフォンケーキ(汗)。

こんにゃくの膨張性や保水性を活かしてふくらませるので、ベーキングパウダーを使わないそう。
豊中で買えるところはないそうですが、全国の地方新聞社が厳選したお取り寄せサイト「47CLUB」で購入できるみたいです。

こんにゃくの風味は一切感じなかったので、とっても美味しくいただきました。
そのお隣には、ソッシュさんのテント。

その場でカットしてくれるフルーツ串を販売されていました。

奥の駐車場スペースはフリマコーナー。

ハンドメイドの雑貨や

ワークショップコーナーが出店してました。

あら、コワーキングスペースUmidassの秦さん!

秦さん
「町おこしイベントと伺って、協力させてもらっているんですよ」
地元密着のコワーキングスペース、うーん、さすがです!
ソッシュブースを後にして、いよいよ最後のブースを目指します。

※通り側にもフリマコーナーがありましたよ
道中、アパレル店「A CAN B」さんで

ロマチカ祭り限定のハッピーバッグを発見!

HIRO珈琲さんでは

青空ドリップ教室コーナーがあったり

※時間制のため訪れた時はお休み中でした
トヨタのディーラーさんでは

販促品を配布していました。

AQUAのキングスライムクリアファイルをいただきましたよ(う、嬉しいっ!)。

そして最後のブース「リライフカルチャーセンター」に到着。

最初にお邪魔したのは、TNNでも何度か話題にしているグラノーラやナッツのお店「BORN TO BE」さんのコーナー。

ナッツが置いてあるのかと思いきや

あら、ドライベジ(乾燥野菜)やって!

上野西にある「agg」っていうところが販売しているものだそう。

豊中で販売しているところは少ないみたいで、ネット通販で購入できるそうです。

※BORN TO BEさんの店内でグリーンスムージーいただきました
そしてそのお隣では、2017年7月に取材させてもらった「Basic珈琲」さんが

丁寧にドリップしたコーヒーを販売されていましたよ。

それにしてもこちらのブースには、子どもたちがいっぱい!
「きんさんです!」の近畿産業信用組合が、輪投げコーナーやってたり

こちらもTNNに何度か登場している「豊中こどもれもねいど」さんでは

「こどもカルピス」を販売してたり

まぁお子さんがめっちゃ集まってるブースでした。

お、上手につくってくれましたよ!

こちらのブースにいたガンバ大阪のキャラクター「ガンバボーイ」も、子どもたちを盛り上げてくれていました。

ってな感じでロマチカ祭り、一通り巡ってみました。
ストリート型のお祭り会場なんで、歩いて疲れちゃうかなぁと思ったんですけど、涼しい気候もあって気持ち良く歩けましたし、とっても楽しいお祭りになったんじゃないでしょうか。
あ、そうそう、途中たくさんの読者さんにお声掛けいただいたので、少しお話を伺ってみたんですけど
「近所でお祭りやってくれて、子どもも喜んでいます」
「どんなお祭りになるんだろうって期待していましたが、期待以上でした」
「毎年開催してくれたら嬉しいですし、来年はお店も増えたらいいなと思います」
なーんてお声をいただきましたよ。
お声掛けくださった読者のみなさま、本当にありがとうございました!
お祭りの企画を担当されたロマンチック街道商店会のみなさん、出店者のみなさん、スタッフのみなさん、本当にお疲れさまでした。
■■豊中情報の投稿はこちらから■■ 《お店開店閉店やおもしろスポットなど》 |
■■TNNへの調査依頼はこちらから■■ 《謎のお店や不思議な看板など》 |
■■豊中グルメの投稿はこちらから■■ 《オススメのお店や買い食いスポットなど》 |
■■PR・告知の投稿はこちらから■■ 《イベント紹介やメンバー募集の告知など》 |
■■TNNスポンサーのお問い合わせ■■ 《記事広告やバナー広告の掲出など》 |
この記事へのコメント
5. 豊中市民の◯◯ 2017年10月08日 16:48
さらに北側の類塾では系列会社の農園が作った
野菜や果物などを売っていましたよ。
塾生が商品説明したり、レジを担当していました。
野菜や果物などを売っていましたよ。
塾生が商品説明したり、レジを担当していました。
4. 豊中市民の◯◯ 2017年10月04日 11:31
確か、ポスターは14中の前の街路樹にも貼ってあったくらい
なのに、マップを見るに参加ブースは野畑交番以南に集中と
いうのが残念でしたね。
野畑交番以北には、参加ブースとして対応できそうな規模の
店舗が少ないというのが理由でしょうけど…。
なのに、マップを見るに参加ブースは野畑交番以南に集中と
いうのが残念でしたね。
野畑交番以北には、参加ブースとして対応できそうな規模の
店舗が少ないというのが理由でしょうけど…。
3. 豊中市民のママ太郎 2017年10月02日 18:02

こちらも盛り上がってました。
できれば日にちを重ならないようにしてほしかったです…。
2. 豊中市民のぷりチャン 2017年10月02日 05:16
昨日だったんですね。。すっかり忘れてました。。
出掛けていた旦那サマが「なんか一杯人おったで。」で思い出したけど、すでに昼過ぎで来客の予定もあり結局行けなくて。
行きたかった~!!
ガンバボーイとハグしたっかった~!
出掛けていた旦那サマが「なんか一杯人おったで。」で思い出したけど、すでに昼過ぎで来客の予定もあり結局行けなくて。
行きたかった~!!
ガンバボーイとハグしたっかった~!
1. 豊中市民の◯◯ 2017年10月02日 00:29
近所に住んでるのに全然気付きませんでした!w